東ソー関連健康保険組合
ジェネリック医薬品について
けんぽのご案内 ライフシーン検索 病気やけがをしたとき もっと知りたい健康保険 保健事業 申請書 HOME
HOME > 保健事業 > 特定健康診査のご案内
特定健康診査のご案内
 

 特定健康診査(以下「特定健診」)の受診手続き等について下記のとおりご案内します。健康の維持・増進のため、ぜひこの機会に受診されるようお願いいたします。



● 対象者

 4月1日現在東ソー関連健康保険組合の加入者であって、翌年3月末日時点で40歳から75歳となる被扶養者および任意継続被保険者の方

(なお、被保険者の方は、事業主が行う定期健康診断の受診をもって特定健診受診となります。)



● 実施期間

 5月上旬〜翌年3月31日

 被扶養者・任意継続資格を喪失した場合は、実施期間内でも受診不可となりますのでご注意ください。



● 受診費用

自己負担額は無料です。



● 特定健診の検査項目

〔 高齢者の医療の確保に関する法律 〕に基づく特定健康診査項目

(1)

基本健診項目:身体測定(身長、体重、腹囲)、血圧、血液検査(中性脂肪、HDL、LDL、GOT、GPT、γ-GTP、空腹時血糖又はHbA1c)、尿検査(尿糖、尿蛋白)、問診(既往症、自覚症状、他覚症状、喫煙習慣など)

(2)

詳細健診項目(医師が必要と認めた場合):貧血、心電図、眼底検査



● 受診機関

 当健保では、健康保険組合連合会を通じて健診機関/医療機関と本健診に関する契約を締結しています。契約は2種類、集合契約A(集団健診機関等を対象)と集合契約B(病院・診療所等の各県医師会所属の医療機関を対象)で、全国ほとんどの健診機関/医療機関で受診することができます。

受診を希望される病院等に受診可能かどうか直接お尋ねください。

健診機関に関する情報はインターネットで調べることができます。

(1)

健保連「特定健診等実施施設検索システム」(集合契約A、集合契約B加入機関の検索が可能)

>> 詳しくはこちらをご覧ください

「パスワード入力画面」で下記のパスワードを入力し、システムにログインしてください。

保険組合名 : 東ソー関連  保険者番号 : 06132278

(2)

社会保険診療報酬支払基金「特定健診機関検索」ページ(集合契約B加入機関の検索が可能)

>> 詳しくはこちらをご覧ください



● 受診手順

(1)

受診を希望する病院・健診機関に直接電話予約してください。
予約の際には「特定健診の受診」を希望する旨、はっきりと伝えてください。

(2)

5月初旬までにお届けの受診券と、健康保険証を持って受診してください(受診券の注意事項を読み、「住所」欄を記入しておいてください)。




その他の注意事項

健診結果は直接受診機関から受け取ってください。また、特定保健指導対象者の選定および統計資料作成のため、受診機関から当健保にも通知されますのでご承知置きください。

お住まいの市区町村から5月頃、健康診査に関する案内が送られてくると思いますが、その中にある市区町村が実施する特定健診は国民健康保険加入者が対象であり、当健保加入者は対象外ですので受診できません。なお、居住者を対象とした特定健診以外の市区町村検診事業(胃検診、乳がん検診など)は、これまで通り受診できます。


第三期特定健康診査等実施計画



インデックス ページの先頭へ
  健康診断・人間ドック等補助
  特定健康診査のご案内
  特定健診・特定保健指導とは?
  データヘルス計画とは?
インデックス



サイトマップ リンク集 個人情報保護 COPYRIGHT(C) 2006 東ソー関連健康保険組合 ALL RIGHTS RESERVED.